下降車線のブログ

バスのブログ。乗車記7割、撮影3割くらい。

赤いあいつを追いかけて…

こんばんは。みなさんお待ちかねの2314(?)の記事です。

7月に入ってから未公開の分を全部出します。今回は複数日に及んでいるのでボリューミーな記事になるはず…

7月16日


夕方帰りがけにバスロケを見ていると2314を発見。宇治駅では間に合わなさそうなので電車の中から見えるかななんて思っていると

イメージ 1

電車の中から撮れました。このアングルは電車からならではのアングルですね。

折り返しをJR宇治駅で待って次は乗車することに。やってきたのは44系統。

イメージ 2

乗る前に1枚。

太陽が丘をサクッと1往復してJR宇治駅で再び待ち伏せ

イメージ 3

系統で帰ってくるもんだと思っていたらそのまま回送でロータリーには入らずスーッと西のほうへ行ってしまいこの日はこれにて終了。

しばらく日が開いて

7月22日

この日も帰りの電車でバスロケを見ていると2314走ってる!しかも16日に追っかけたときと同じスジ!もうなんとなくわかっているので準備を整えてJR宇治から京阪宇治行きの240Aの2314に乗車。

イメージ 4

次は先週と同じ44系統。行きは貸し切り状態で堪能してから太陽が丘で降りてゲート前に先回り。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

何とか3枚。料金所も太陽が丘らしくてよかった。1枚目の後ろはスケート場の建設ですかね。

この後は2314に乗車しながら京阪宇治駅まで。折り返しは16日とは違い240Aに入ったのでJR宇治駅まで乗車してこの日はタイムアップで撤収。

7月23日

この日はお昼から暇になっていたので2314を探していましたが見つからない…近鉄大久保で待っていると250Aで現れました。知らないうちに250Aで黄檗に行っていたようです…

イメージ 8

あーあ、黄檗撮れんかったと落胆していましたが次は58Aに入るというので宮ノ谷まで往復乗車。アップダウン激しい城陽の住宅街を力走してました。

帰ってきてから次は21Aで淀行きに入ったので電車で先回りして京阪淀駅へ。

イメージ 9

社幕で止まっていたので1枚。この後は京阪宇治行きの2314入りました。京阪宇治駅に着いてからは回送で帰りました。

7月24日

朝から連絡を受けたので京阪宇治駅まで自転車で急遽走って。

イメージ 10

イメージ 11

184に入っていたあと回送でどこかへ走り去りました。いや~184往復したかったですね…

この後は数日前に撮り損ねた250Aに入るようなのでJR宇治駅から乗車して黄檗まで乗ってきました。

乗った後は用事があったので用事を済ませてから再び2314の250AにJR宇治駅から乗車します。

今回は隼上りで下車してお見送り。

イメージ 12

上っていきました。この間に走って隣の羽戸山へ。

イメージ 13

うまく地名が入ってくれたおかげでどこかわかるので助かりました。

この便に乗車して黄檗駅へ。次は間合い運用で109右回りです。

イメージ 14

夕方ならではの系統ですので沿線で撮ってみたかったのですが間に合わないので駅近の府道でお茶濁しがてら撮影。

イメージ 15

うまく対向車が切れてよかったです。また地名板に助けられました…TOTOが主張してきますねw

イメージ 17

250Aに入りましたが乗車はせず電車で追っかけ。まずはJR宇治駅へ。

イメージ 16

失敗したので駅から出る信号待ちで1枚。

この後新田駅までまた電車で先回りしたわけですがいろいろ試行錯誤しているうちに2314が到着してしまい轟沈。


イメージ 18

25になりました。本当は乗りたかったのですが残念ながら出勤の時間となりここまで。
この日は25以外にも26や直行25、さらに直行24にまで入ったようで…撮りたかったのですが疲れて家で死んでました。

7月26日

帰りにバスロケを見てると2314が25系統で大久保到着目前でした。大久保発車のバスロケを見ていると27があったのでこれに入れば宇治駅で迎え撃つことができるなと。電車の中で入れ入れ入れと念じていると通じたのか27系統に入り宇治方面へ(笑)

カメラは持ってなかったのでやむなく携帯で撮ることに。ここが最も緊張しましたね。結果は…

イメージ 19

まあ成功でしょう。行先も読めるので許容範囲です。最近の携帯はここまで撮れるのすごいなあと思いながらいったん引き上げてからカメラを持ってリベンジ。次は2314のど定番の21系統です。

イメージ 20

若干構図は崩れたもののライト点灯でメシウマでした。丸目はライトが点いてナンボですね。

この日は21系統の往復だったので試合放棄といわんばかりに逃亡して仕事へ。

7月28日

この日が路線最終日でした。結局前日はしっぽが捕まえられずどこで走ってたのか、そもそも走ってなかったかもわからないので何とも言えません。

この日は新田辺と宇治田原の系統に入るというので新田辺駅へ。

イメージ 21

すぐに来ました。しかも運用最終日ということで特製の札付きで!このあとの62系統で緑苑坂までのんびり乗ってきました。

イメージ 22

緑苑坂で折り返し待機をしてから新田辺行きになります。

イメージ 23

新田辺駅に帰ってきました。往復乗りましたがまた乗ります。2往復目はラストラン札が増強されました。

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

なんと3枚!運転手さんが作られたものなのですがクオリティが高い…

緑苑坂をもう1往復します。

イメージ 27

緑苑坂にて車内を撮影。このシートのバスももう最後なんだなと思うと本当に寂しくなります。

この後の新田辺行きは路線として乗れるのが最後でした。じっくり堪能しているとあっという間に新田辺駅、終点に到着しました。

イメージ 28

新田辺駅一休さんと一緒に。幕が京都大作戦ですね…

イメージ 29

そして新田辺の駅を後にしました。もう来ることはないんだろうなと見送り。

この後は代走待機でしたが走らなかったようです。

路線の2314としては最後まで追うことができました。撮りたかったカットはもっともっとありましたが自分としてはベストを尽くすことができたんじゃないかと思います。もう2314が路線を走ることもなければこの色のバスが路線に入ることもないと思うと本当に寂しいです。一つの時代が幕を下ろしましたね…

末尾になりましたが運転手さんや整備士さんをはじめ、2314の運行にかかわった全ての方に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

以上です。Thank you 2314!