下降車線のブログ

バスのブログ。乗車記7割、撮影3割くらい。

秋のみたまま

ご無沙汰しております。

 

最近高速バス書いてばっかりなので、ちゃんと書いておこうと思って日々の記録も。

 

今回は10月の分です。

 

10月7日

f:id:gion_night_bus:20201226091816j:plain

f:id:gion_night_bus:20201226091834j:plain

40系統で6503Mです。

昨年の新車導入に伴い、予備車となったポンチョ。その活躍はさんさんバスだけにとどまらず、向島に行ったり明星町に行ったりしてます。立ち位置としては過去にいた0510と似ていると思いますが、0510よりもアグレッシブに運用をこなしています。体感的にいうと向島>>>明星町くらいのイメージでかなりレアです。

 

10月16日

f:id:gion_night_bus:20201226092215j:plain

回送のN-9338です。

今年は本当によく宇治橋西詰に通いました。コロナで近場となるとここが一番効率がいいので…

 

f:id:gion_night_bus:20201226092434j:plain

4310です。

2020年では最新導入グループにあたるV8エルガ。02年式や03年式の車とは色が違います。先ほどのN-9338から10分ほどでみるみるうちに曇りました…

 

f:id:gion_night_bus:20201226092650j:plain

2392です。

クーラー変色号として有名ですが、4310と見比べていただければ、とにかく色落ちが激しいです。さらに右側のサスペンションが不良なので常に傾いています。

 

f:id:gion_night_bus:20201226092827j:plain

曇ったのでJR宇治駅で1枚。ここもコロナでがっつり人通りが減っているので昔だったら被りの名所でしたが、最近は抜けることの方が多くなってきました。

 

f:id:gion_night_bus:20201226093002j:plain

4310を追いかけて琵琶台へやってきました。180からの180Bで折り返すと戻りだけ琵琶台を周回します。見てわかる通り下り坂でかなりの勾配があります。坂を上がるバスは立命の直行以外は原則ここを右折します。

 

10月25日

f:id:gion_night_bus:20201226093234j:plain

9301です。

既出ですが、もうひとつの京都のラッピングがされています。緑と黒の感じが良くて晴で撮りたいバスになっています。もったいないので2021年3月までとは言わずずっとやっといてほしい。

 

f:id:gion_night_bus:20201226093441j:plain

62系統で4309です。

一気に京田辺へ。Bタイ車ですが、特に他車と区別することなく路線に入っているようです。この日は62系統で走っておりました。この車は山科で丁寧に整備されていたようでこのきれいな赤になっているんだとか。

 

f:id:gion_night_bus:20201226093811j:plain

先ほどのが往路だったので復路は草内口で。初めて来たけど割と撮れるもんなんですね。

 

f:id:gion_night_bus:20201226094013j:plain

バスで工業団地口へ向かい、そこから徒歩で湯屋谷へ。188に乗りにきました。湯屋谷から宇治駅まで乗りましたが、乗客は1人でした…これもう次回はないのではと感じるくらい寂しい車内でした。

 

以上